日記2007/9〜10月
割り箸は使わずに、マイ箸を使っていこうという、マイ箸大作戦。いいと思います! てんつくマンHPより抜粋してみました。![]() 割り箸100億膳減らそー大作戦!現在の消費量、年間250億膳。目標100億膳減らすこと。 このまま、森を切り続けると後、50年で地球から森が消えます。一回、使って捨てる割り箸ではなく、マイ箸に変えてみませんか? あなたが持てば、年間、200膳の割り箸が救えるのです。数字だけ見れば、「それは無理!!」と思ってしまいます。 しかし、無理、難しいに挑戦するのが、うちらの特権!すべてはやるかやらないか、あきらめるかあきらめないか。 とりあえず、やっちまおうということで、気の遠くなるような挑戦をあえてしましょう。 今、地球の資源がどんどんなくなっているのに、使い捨てというのは、未来への逆行です。 世界の人が日本人と同じ生活をしたら、地球の資源は3ヶ月で無くなると発表された今、 日本が変われば世界は変わるを合言葉に、僕らが出来ることをやっていきましょう。 今、レストランなどに行くと、マイ箸を使っている人を見ることはほとんどありません。だからこそ、面白いのです。 マイ箸ブームを広めて、レストランに行くたびに、一人発見、二人発見みたいに増えていくのを楽しみましょう。 09/07/2007 |
風邪をひいてしまいました(>_<)そろそろ1週間たつのに、まだ治りません。 最初は喉の調子がへんで、それから熱が出て頭痛もして、そのあと声が出なくなって咳が連発(ーー;)風邪の症状のオンパレード。 なかなか素直に治ってくれなくて困ってます。家でじっと寝ているのにもそろそろ飽きてきた〜(-_-;) 昨日は親戚のおじさまが久しぶりに帰省。郵政民営化の準備で毎日日付が変わるころまで働いているそう。 私と同じように咳をしていて、風邪っぽいんだと思うけど、少しは休めたかな? うちの父はひさしぶりに弟と飲めたのが嬉しかったのか、お酒がすすみ真っ赤な顔でゴキゲンでした^_^; 09/17/2007 |
|
久しぶりにPSPをやりました。私が持っているのはルミネス、太鼓の達人ぽ〜たぶる、能力トレーナーポータブルのみ。 ゲームは楽しいんだけど、夢中になるとあっというまに時間が過ぎてしまって怖いので要注意ですね^_^; 今日は、雨が降って少し寒いです。さらだに私のお古の服を巻いてあげたらピンク犬に変身。 きょうのわんこのDVDをこれまた久しぶりに観ました。新しいのがまた出てるかな?欲しいな〜。 秋になるとさらだの体温が恋しくて、庭に出るとすぐに抱きしめたくなります。あったかいし、ふわふわしているから(#^.^#) 11月にいとこの結婚式があるので、母が着物の草履と扇子が欲しいと言うので一緒に買い物に行きました。 母は、今回初めてネイルアートをしてもらって式に出ます。着物に似合う和風な感じに仕上げてくれるのかな?出来上がったネイルを見るのが楽しみ☆ いとこのM君は5歳年上の方と結婚だそうです。ではでは、5歳年下の人との結婚もあり?って、なんだか妙な自信がついた私です^_^; 09/30/2007 |
|
今日は、秋晴れで気持ち良かったです。午後になったら暑くなってまた夏が戻ってきたみたいで、びっくりしたけど^_^; もう当分、夏のことは思い出したくないくらいです。暑いのは本当にイヤだ〜(ーー;) 知っていますか? 11月に本格稼動すると言われている青森県の六ヶ所村の核燃料再処理工場は、原発が一年に出す放射能をたった1日で出すと言われていて、 「美浜の会」で検索すると・・・ 青森県は再処理工場が稼動したら、米、野菜、魚は放射能に汚染される、って発表している、って。 オール電化を止めて、電球を省エネ電球に替えて、スイッチ付きコンセントをつけて、電気ポットよりやかんでお湯を沸かす・・・ そういうことをするだけで、原発に頼らなくてもいいようになるそうです。 後10年くらいすると、ほとんどの電球がLEDでまかなえるようになるとのこと。 LEDって白熱電球の9分の1の省エネになるから、もし世界のみんながLEDに替えたら、世界の158基の原発がいらなくなるんだって。 私たち一人ひとりでもやれることって充分ありますね! 同じ気持ちの方は、署名活動にも参加できます。 10月末日までに記入し、署名取り扱い団体 (〒629-3101 京都府京丹後市網野町網野656 サーフライダー・ファウンデーション・ジャパン 六ヶ所署名係) まで送りましょう。 詳しくはここで・・・ サーフライダー・ファウンデーション・ジャパン 10/04/2007 |
|
100円でできること 感染症のポリオからミャンマーの子供5人を守ることができる。 1日6000人が結核やはしか、破傷風で亡くなっている ![]() 特定非営利活動法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会 100円で ホルチン砂漠に植えるポプラの苗木が10本買える。 大切に育てるとやがて10メートルの並木に成長するそうです ![]() 九州と四国を合わせた面積の土地が、毎年砂漠化している ![]() 緑化された面積は767.2ヘクタールにもなっているんですって ![]() 100円で 聴導犬 ![]() ![]() 聴覚障害の方の生活を支えるため、家 ![]() ![]() 聴導犬になる犬は、飼い主が見つからずに保健所で保護されていた犬や、捨て犬だったわんこたち。 現在頑張っているわんこはわずか8頭。 希望者は年々増えているそうです。 社会福祉法人 日本聴導犬協会 今すぐ大金を寄付することはできないけど、これだったらチョコレートを1つ我慢すればできるな、と思いました ![]() |
|