→法人・企業・
事業者の方へ
→2025活動計画
→2024活動報告
(PDF2.3MB)
10月神無月
乙女高原付近(山
梨市)の天気予報
→こちら
このサイトは,
2006年12月28日に
運用開始しました。
|
 |

秋の植物観察の楽しみの一つは、夏咲いていたあの花に、秋、どんな実やたねが実っているかを確かめること。写真の「実」、おもしろい形ですね。縦に伸びた中心軸から4つの柄が伸び、その先にカプセルが付いています。カプセルの中にたねが入っていて、柄が板バネみたいに跳ねて、たねを吹き飛ばすそうです。残念ながら、まだその現場を見ていません。
2025年9月27日撮影
入会者数 943人 最終更新日 2025年10月1日 |
【乙女高原自然情報】 2025年9月27日
乙女までの林道 ナギナタコウジュ、カメバヒキオコシ、
シロヨメナ
乙女の草原の花 ヤマラッキョウ、ヤマトリカブト、
マツムシソウ、アキノキリンソウ、リンドウ
その他 カンタン声、トイレにヒメヤママユがいっぱい
【過去の自然情報】
「〇月〇日の乙女高原ではどんな花が見られるのか?」
といったことは、ここから推測してください。
➝2024年度 ➝2023年度 ➝2022年度 →2021年度
|
第24回草刈りボランティア
11月23日(日・祝)
荒天の場合24日(月・振替休日)
みんなで草を刈り、草原を保つ!!
・草を刈る
・ロープを張り直す
・ブナ爺に落ち葉のふとんを
(キッズボランティア)
♡お昼に豚汁喰ってけし!!
詳しくは、ちらし表面 裏面
|
10月1日 10/20植物群落調査2025報告
10月1日 メールマガジン593号、 594号
10月1日 9/20、 9/23、 9/27の観察記
10月1日 草刈りボランティアちらし表面、 裏面
10月4日(土) 訪花昆虫調査-10月
11:00乙女高原集合 遊歩道を歩いて「花に来ている昆虫」をすべて記録します。弁当、飲み物、筆記用具、時計(スマホ、腕時計など)、雨具持参。雨天の場合、10/8(水)に延期
参加希望の方はメールにてご連絡ください。
11月15日(土) 草刈りボランティア準備
9:00乙女高原集合 乙女高原最大のイベントである「草刈りボランティア」の準備として、ロッジの掃除や遊歩道ロープの取り外しなどをします。午前中のみ。とはいえ、できればお弁当持参。作業終了後、みんなで食べましょう。
参加希望の方はメールにてご連絡ください。
11月23日(日・祝) 草刈りボランティア
9:30乙女高原集合 乙女高原の草原を維持するために、みんなで草を刈りましょう。毎年200人もの乙女高原ファンが集まる、乙女高原最大のイベントです。詳細はちらし裏面
イベントを成功させるためには大勢のスタッフ(裏方さん)が必要です。スタッフへの立候補も募集しています。
参加希望の方はメールにてご連絡ください。
|
ザ・ビッグイオン石和店で毎月11日に「黄色いレシート」キャンペーンを実施。この日、レシートを店の乙女高原ファンクラブ投票箱に入れると,その1%相当の品物がファンクラブに贈られます。次は10月11日(土)
|
|
 |
|
「教えてうえちゃん いつでもどこでも自然観察」乙女高原スペシャルのユーチューブ。58分
➝乙女高原スペシャル
|
|
【刊行物】
■伝えることで守る 乙女高原の自然
乙女高原でのインタープリテーション(案内活動)のネタ満載。乙女高原案内人養成講座の教科書。A4判270ページ。頒価1,500円(2024.5)
➝詳しくはこちら
■乙女高原の自然観察
乙女高原の見どころを紹介するA5判30ページのガイドブック。頒価300円(2023.8)
■乙女高原大百科
2012年4月まで11年間の 乙女高原メールマガジンを整理・編集し,A5判602ページの本に。頒価2,000円 (2013.11)
→詳しくはこちら
■乙女高原フィールドガイドⅢ
乙女高原のスミレ
ウォッチング
乙女高原で見られる18種類のスミレを解説(2012.1)
➝在庫切れ
■乙女高原フィールドガイドⅡ
マルハナバチウォッチング
乙女高原で見られるマルハナバチ。2015.10改訂
→詳しくはこちら
■乙女高原フィールドガイドⅠ
乙女高原のお花たち
乙女高原で見られる47種類の草花を写真で紹介。(2013.6.第3版)
|
|