氷河


左 天河石     右 普通の長石

河原を歩けば青と言えそうな石は容易に見つかる。しかし、
このような青となると、日本で思い浮かぶのは翡翠、緑柱石と、この天河石くらいではないか。
ややルーズな感は否めないが、一応完晶である。かなり珍しい。
手前の一部分は特に美しい。欲を言えば、これに照りがあれば最高なのだが・・。

友人から教えて貰ったズリを掘り返していたら、褐色掛かった土から出て来た。
ひょっとしたら見過ごされた脈だったのかも知れないが、よく分からない。
ガマが開けられて2ヶ月以上経っていたのに、運良く残っていたものだ。
そして、破片しか残っていないと言われたズリでも、一度はしっかり掘ってみるものだと思った。

後日、ご本尊を見せてもらったが、おおっと驚く石であったのを忘れない。
しかし、それはそれ、これはこれ。
他を知らなければ不満に思う事など何も無い。

まるでスイスで見た氷河を思い起こさせる透明感のあるブルー。
何度見ても見飽きる事は無い。
★★★★★★甲府市黒平