赤松


切り子ガラスのグラスを陽に透かして見たよう。
電気石の入る、有名な産地の産ですが、今は産地には入れません。

先輩の記録を読ませてもらうと、この産地に行った人が多い事が分かります。
実のところ、私も初めて行った山がここでした。もう10年以上も前の話し。
しかし、その頃から、立ち入りが出来なくなってしまい、私もこの産地の
晶癖をしっかりと見て取れる水晶は採集出来ず、仕方なしに、これを購入しました。

中央にある、3本に分かれた電気石に惹かれてこの石を選びました。
苦土電気石は、鉄電気石と違って、真っ黒という訳ではないようです。
茶色く窪んだところは、長石かと思いきや、雲母が着いた跡。

この石を見ると、赤松が倒れていた産地を思い出しますが、
今はどうなっているだろうか。
☆山梨県甲州市