トップを飾った画像たち

乙女高原ファンクラブ トップ > 画像たち

乙女高原ファンクラブのトップで紹介した写真のラインナップです。(2008.8〜)

→2008.5.4〜2008.7.29の画像はこちら
→2008.1.1〜2008.5.4の画像はこちら
→2007.9.23〜2008.1.1.の画像はこちら
 →2007.4.18〜9.23.の画像はこちら 




2009.3.29.〜2009.4.26.

まだ3月下旬だというのに,雪の少なさ。今年はサクラの花が咲くのも早いですが,乙女高原の春も早かったです。2009年3月23日 撮影


2009.2.27.〜2009.3.29.

不思議でした。雪原にしましま模様が見えるのです。スキーですべった跡ではありません。2月20日に降った雪に雨が交じり,雨が雪原を滑り降りたのでこのような模様になったようです。 2009年2月22日 撮影


2009.2.11.〜2009.2.27.

今年は全国的に雪不足と言われていますが,乙女高原も例外ではなく,一番雪が積もっているはずの2月の写真がこれです。ところどころ枯れ草が見え,雪解けが進んでいます。 2009年2月11日 撮影


2009.1.12.〜2009.2.11.

乙女高原の雪景色。基本的には9日に降った雪が積もっているのだと思いますが,それだけではないでしょう。今日の甲府盆地の天気は晴(薄曇り)でしたが,乙女高原では雪が降っていました。白い筋が見えますが,そり遊びをした跡のようです。  2009年1月12日 撮影


2008.12.30.〜2009.1.12.

1週間以上前に降った雪が,日当たりのいい草原に,こんなに残っていました。それだけ,寒いってことですよね。深いところで雪は13センチ積もっていました。   2008年12月30日 撮影


2008.12.14.〜2008.12.30.

まるで刈りたての坊主頭のようにさっぱりした乙女高原。今年も11月23日の草刈りイベントには200名以上の参加者がありました。いよいよ乙女高原は長く厳しい冬を迎えました。日陰には雪が残り,水飴細工のような霜柱も見られました。    2008年12月13日 撮影


2008.10.26.〜2008.12.14.

夏になるとたくさんのお花であふれるのであまり気になりませんが,こうやってみると「乙女高原ってススキ草原なんだなあ」とあらためて思います。周辺は紅葉のクライマックス。カラマツの葉もまっ黄色になっていました。時々,パラパラと雨が降ってきました。もう少し季節が進むと,風花になるのでしょうね。  2008年10月26日 撮影


2008.9.20.〜2008.10.26.

夏の朝,乙女高原案内人の駒田さんが草原の遊歩道でテンに出会ったそうです。ぼく(ウエハラ)はもう3年もテンの糞を拾い続けているのに,こんな場面に遭遇したことがありません。うらやましい〜。
  2008年8月16日 駒田勝彦さん撮影。


2008.9.13.〜2008.9.20.

よくぞ昔の人は,この花に「ハナイカリ」という名前を付けたものだと思います。草原の中もですが,周辺の遊歩道の所々に群れて咲いているのを見ることができます。 2008年9月13日撮影。


2008.8.30.〜2008.9.13.

ここ1週間,冷たい雨が続き,乙女高原はすっかり秋になってしまいました。ススキやヤマアワといった「穂」を付ける草たちが目立ってきました。 2008年8月30日撮影。


2008.8.11.〜2008.8.30.

焼山峠のイヌゴマの花に来たトラマルハナバチ(とらちゃん)。短い夏にたくさんの花が咲く乙女高原では,短い夏を精一杯生きている虫たちの姿も見られます。
2008年8月10日撮影。


2008.7.29.〜2008.8.11.

ヨツバヒヨドリが咲き始めました。乙女高原にはヨツバヒヨドリがたくさんあります。そして,ヨツバヒヨドリはアサギマダラの大好物。ひらひらと優雅に飛んでは,花にとまって蜜を吸っていました。猛暑日が続きますが,乙女は涼しくていいですよー。2008年7月29日撮影。

乙女高原ファンクラブトップ > 画像たち

→2008.5.4〜2008.7.29の画像はこちら
→2008.1.1〜2008.5.4の画像はこちら
→2007.9.23〜2008.1.1.の画像はこちら
 →2007.4.18〜9.23.の画像はこちら