トップを飾った画像たち 2010.1.1〜2011.1.2

乙女高原ファンクラブ トップ > 画像たち

乙女高原ファンクラブのトップで紹介した写真のラインナップです。(2008.8〜)

→2009.4.26〜2010.1.1の画像はこちら
→2008.7.29〜2009.4.26の画像はこちら
→2008.5.4〜2008.7.29の画像はこちら
→2008.1.1〜2008.5.4の画像はこちら
→2007.9.23〜2008.1.1.の画像はこちら
 →2007.4.18〜9.23.の画像はこちら 




2010.11.26.〜2011.1.2.

 乙女高原は星空がきれいです。これは天体写真がご趣味の乙女高原案内人,杉田 博さんが撮られた獅子座流星群の写真(合成)です。下にうっすら赤く見えるのは,今年休館になってしまった乙女高原グリーンロッジの屋根です。
        2010年11月17日撮影


2010.10.3.〜2010.11.26.

 いよいよ草原では「最後の花」リンドウが咲き始めました。これで乙女高原の花の時期は終わり,やがて長い冬がやってきまます。
      2010年10月3日撮影


2010.8.29.〜2010.10.3.

風で花粉を飛ばすススキやヤマアワなどの穂が高く伸びるようになると,乙女高原にも秋が来たなと思います。いよいよ秋の花々が咲き始めますよ。乙女高原でお会いしましょう。 2010年8月28日撮影


2010.8.8.〜2010.8.29.


乙女高原には優雅に舞うように飛ぶアサギマダラがいっぱいです。特に,日陰でヨツバヒヨドリが多く咲いているところには数頭が群れています。ところで,このツーショット。上がオスで下がメスですが,どこで見分けるか分かりますか?           2010年8月8日撮影


2010.7.19.〜2010.8.8.


いよいよ乙女高原に「夏」がやってきました。たくさんの花たちが咲き始めたので,下の一覧表が意味をなさないほどです。この日の甲府の最高気温は約34度でしたが,午前11時の乙女高原の気温は約24度。涼しくて,爽やかで,1日中,ここにいたい気分でした。
     2010年7月18日撮影


2010.7.6.〜2010.7.19.

乙女高原には素晴らしい職人技を持った虫がたくさんいます。イタドリの葉の下の方にいるのがヒゲナガオトシブミのメスなのですが,今,まさに葉を二つ折りにして,下から巻いていこうとしているところです。葉の主脈をよーくみてください。点々と彼女がかじった跡が見られます。上のほうにいくほど,かじった跡の間隔が長くなっているのが分かりますか? まさに職人芸と言えます。  2010年7月5日撮影


2010.6.20.〜2010.7.6.

この時期,毎日でもこの「表紙」の写真を取り替えたいくらいです。今日は,乙女高原のレンゲツツジがちょうど見頃でした。また,「森のコース」を歩くと,たくさんのギンリョウソウが出迎えてくれました。キンポウゲの黄色い群生も見事です。ああ,どれを表紙写真に選んだらいいのか・・・  2010年6月20日撮影


2010.6.13.〜2010.6.20.


いよいよ乙女高原のレンゲツツジが咲き出しました。週末(6/19,20)には5分咲き以上になるでしょう。レンゲツツジが咲く時期,ズミの白い花も満開を迎えます。まるで木全体をわたがしでおおったみたい。とてもきれいですよ。
     2010年6月12日撮影


2010.5.23.〜2010.6.13.

本日,乙女高原で出会ったスミレ。タチツボスミレ,ミヤマスミレ,アカネスミレ,アケボノスミレ,ニョイスミレ,エイザンスミレ,アカフタチツボスミレ,そして,このサクラスミレ。いよいよ乙女高原はスミレの季節です。
  2010年5月22日撮影


2010.5.2.〜2010.5.23.

乙女高原に向かう道の脇に大きなマメザクラ(フジザクラ)の木があります(カーブミラーのあるところです)。毎年,花の時期にはマルハナバチの女王たちを見ることができます。今日,満開の桜の花にコマルハナバチの女王(画面中央下)が来ていました。  2010年5月2日撮影


2010.4.4.〜2010.5.2.

乙女高原に向かう道の脇,所々で見ることのできるキブシの花です。ブドウの房のようにも見えますが,これでもれっきとした花です。山に春が来たことをいち早く教えてくれるのは,このキブシやダンコウバイ,アブラチャンの花たちです。       2010年4月4日撮影


2010.2.28.〜2010.4.4.

このところの暖かさは乙女高原も同じだったとみえて,雪解けがどんどん進んでいました。 2010年2月28日撮影


2010.1.1.〜2010.2.28.

さぞかし雪が降っているだろう,もうスノーシューでないと歩けないだろうと思っていたら・・・草原はこんなでした。今年は(も?)雪が少ない?
    2010年1月23日撮影

乙女高原ファンクラブトップ > 画像たち

→2009.4.26〜2010.1.1の画像はこちら
→2008.7.29〜2009.4.26の画像はこちら
→2008.5.4〜2008.7.29の画像はこちら
→2008.1.1〜2008.5.4の画像はこちら
→2007.9.23〜2008.1.1.の画像はこちら
 →2007.4.18〜9.23.の画像はこちら