三養醸造株式会社
昭和8年ごろに初代社長の山田八十八が創業しました
三養醸造の名前の由来は宋代の有名な詩人
蘇東坡の漢詩 三養訓から
安分以養神
寛胃以養気
省費以養財
「美味しい葡萄酒を飲んで楽しく生きよう」
という意味です。
創業以来ずーっと日本の葡萄だけを使い、日本ワイン
を作り続けてきた「純国産ワイナリー」です。南東南に傾
斜した牧丘町の畑は太陽が良く当たります、山梨市牧丘
町にある畑の面積は8反強(およそ8800u )1980年
シーズン以降は除草剤等の使用を完全に停止しました
土壌の充実が美味しいブドウを育み、美味しいワインを作
るでしょう。この地域に根差したワイン専用欧州系ぶどう栽
培の契約農家様を募集しています。