乙女高原ファンクラブトップ > メールマガジン > 第515号(2023.7.5)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 乙女高原ファンクラブ 公認
乙女高原メールマガジン第515号 2023.7.5.
  発行者:植原 彰(乙女高原のある山梨市牧丘町)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ▲▼▲ もくじ ▼▲▼
NEW! 0.【ニュースニュース】
NEW! 1.【活動報告】谷地坊主の観察会      7月 1日(土)
    2.【活動案内】花と昆虫のリンク調査7月   7月11日(火)
    3.【活動案内】遊歩道の草刈り        7月22日(土)
    4.【活動案内】夏の案内活動 7月22日(土)~8月6日(日)
    5.【活動案内】マルハナバチ調べ隊~盛夏編  8月5日(土)
    6. 【活動案内】笛川小の乙女高原自然観察学習 9月5日(火) 
    ■乙女高原自然観察交流会
    ■街の駅やまなし・乙女高原展
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


0.【ニュースニュース】

●1.来週の火曜日11日(火)は、高槻成紀先生にご指導いただいている「花と昆虫のリンク調査7月」です。雨天の場合は翌12日に延期です。9:40グリーンロッジ前集合で、遊歩道を分担して歩き、花に来ている昆虫の記録を取ります。参加希望の方はこのメールに返信をお願いします→2

●2.すごいもんですね。毎年11月に草刈りをして、草原は「丸坊主」状態で春を迎えているはずなのに、草たちは2か月弱でぐんぐん伸びて、遊歩道にまで「侵出」しています。7月1日に一部遊歩道の草刈りをしておきましたから、「草刈りあり・なし」を比較してみてください。で、 7月22日(土)には、有志で遊歩道の草刈りをし、歩きやすくします。9:00~12:00です。刈り払い機を持参してくださった方には、内規で定められた燃料代を支給します。参画くださる方は、このメールにご返信ください→3

●3. 6月25日に行われた「マルハナバチ調べ隊」の様子を、角田敏幸さんがユーチューブに動画投稿してくださいました。ぜひご覧ください。
https://youtu.be/WUJ0gjeN6xg

●4.乙女高原ファンクラブ普通会員の皆さんにはもうじきニュースレターが届きます。今回は編集長:鈴木辰三さん、編集委員:井上敬子さん・ウエハラ、印刷:芳賀月子さん・三枝かめよさん、発送:山本和美さんというメンバーで制作・発送されています。皆さん、ありがとうございました。山本さんは初めての発送係でした。山本さん、立候補ありがとうございます。
大勢で仕事を分担すれば一人分の仕事量は少なくて済みます。皆様、ぜひニュースレターの発送係(ニュースレターを折って、封筒に入れ、投函する係)に立候補をお願いします。

●5.今年もアヤメ開花の最盛期である6月29日に、アヤメの花の全数調査を行いました。シカ柵内の遊歩道を2回ずつ歩き(1回は右側、もう1回は左側)、見える範囲のアヤメの花を全て数えるというものです。シカ柵設置直前の2015年は三枝かめよさんの調査で18だったことが判っています。2018年には3,686と爆発的に回復していました。今年2023年は2018年とだいたい同じ3,610でした。

●6.7月1日は大雨の予報も出ていましたが、谷地坊主の観察会…というか計測を実施しました。参加者はウエハラと井上敬子さんの二人だけだったので、さっさとラベルを付けた谷地坊主の計測を行い、あとは、自然観察を楽しみながら、草原内の外来種の駆除作業を行ったり、遊歩道の草刈をしたりしました。井上さんがレポートを書いてくださいました→1

●7.(再掲)乙女高原ファンクラブ・乙女高原案内人では、例年、夏休み期間中に夏の案内活動を行っています。この活動にご協力いただけるとありがたいです。案内といっても、実際に一緒に歩くのは私たちにとっても、乙女を訪れた方にとっても負担が大きいことが多いです。パンフレットを渡して、それをきっかけに少しお話をする…程度がちょうどいいと思います。7月22日(土)から8月6日(日)までの土日・6日間です。参画くださる方は、このメールにご返信ください→4

●8.(再掲)年に3回行っている「マルハナバチ調べ隊」の盛夏編は8月5日(土)、初秋編は9月2日(土)です。夏の乙女高原で、かわいいマルハナバチを観察・調査しましょう。子どもたちの夏休みの自由研究にもピッタリだと思います→5

●9. (再掲)笛川小の5年生といっしょに乙女高原で自然観察を楽しみませんか。9月5日(火)の午前中。雨だったら7日(木)に延期です。案内内容はスタッフになった方で相談して決めていきます。ご参画くださる方は、このメールにご返信ください→6

●10. (再掲)2023年度第3回の乙女高原連絡会議・乙女高原ファンクラブ世話人会は9月14日(木)午後7:00から山梨市役所牧丘支所(旧牧丘町役場)です。ご都合がつく方は、ぜひのぞいてみてください。

●11. (再掲)街の駅やまなし「乙女高原展」シーズン37は「乙女高原のマルハナバチ」です。お近くに来た際には覗いてみてください。
https://blog.goo.ne.jp/otomefcact/d/20230523

●12.(私信)山梨CATVの「教えてうえちゃん いつでもどこでも自然観察」のユーチューブ・チャンネルです。すでに16本の自然観察動画番組がアップされています。ここからお好きな番組をご覧になってください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLl4SoTwWyU5bYf0xy_SQYDvkeK8zu0yuC

●13.(私信)今年度、自然観察指導員の一寸木さんとウエハラが「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰を受賞し、6月17日に、その記念イベントが日本自然保護協会と日本環境教育フォーラム共催で開催されました。そのイベントの様子がYouTube上で配信されています。ウエハラは「マルハナバチから教わった、大事なこと」という話をさせていただきました。
https://youtu.be/D8PdlCoClWc


------------------------------------------------------------------------


1. 【活動報告】●谷地坊主の観察会●      7月 1日(土)

※井上敬子さんかレポートを書いてくださいました。

 天気予報は雨。でも乙女高原なら雨でも歩けるだろうし、植原さんはきっと来ているだろうと思い、出かけました。途中では小雨が降ったりもしましたが、乙女高原に近づいていくと、雨は止んできました。塩平からの林道ではコアジサイが上品な薄紫色に咲いています。ヤマアジサイも咲き始めていました。アワブキの白い花も目につきました。法面の上にクモキリソウがきれいに咲いているのも見ました。
 乙女高原に到着すると、果たして植原さんがいました。さすがに一般のお客さんはいません。雨も止んでいるので、予定通り谷地坊主の観察です。長靴をはいて、念のためレインウェアを着て、傘を持って、観察場所になっている湿地へ向かいました。
 谷地坊主はすっかり夏の姿になっていて、緑の葉が四方八方に伸びていました。それがたくさん並んでいて壮観です。その中で、身体測定をするものが5つ決めてあり、プレートが打ってあるので、それらの計測をしました。2人だけなので、植原さんが計測し、私が記録をしました。高さ、左右の広がり(幅)を測り、そこにいた生き物(虫)と植物も調べます。記録はその姿のスケッチもあるので、よく見ると、穂が出ていました。5つのうち、1つは何かで削られていて、根の部分が3分の1ほどなくなっていました。またもう一つは以前は島のようになったところにあったそうですが、今は流れの中で根の部分は削られて、プレートも流されてしまったとのこと。この計測はしませんでした。ほとんど流れのないところにできる谷地坊主ですが、時に大雨が降ったり、動物が歩くなどして変化していくのかな。それぞれにドラマがあるのでしょう。4つの谷地坊主の計測、記録を終えて、ロッジにもどりました。
 玄関前でゆっくり昼食を食べました。午後、植原さんは遊歩道の草刈りをするとのこと、私は草原を観察させてもらいました。
 先週のマルハナバチ調べ隊のときは、アヤメが盛りでしたが、もう終盤。ノアザミやヤマオダマキ、キンバイソウなどが咲き始め、夏の花たちが、開花の準備をしているようです。ヤナギランやオオバギバウシ、マツムシソウなどが増えてきていて、咲くのが楽しみです。
 ノアザミにはヒョウモンチョウの仲間やトラマルハナバチもやってきていました。少し晴れ間がのぞくと虫たちが出てきます。アブの羽音、エゾハルゼミや鳥のさえずりもよく聞こえていました。森のコースのマイヅルソウは実になり始めていて、そこにイチヤクソウが蕾をつけて立ち上がっています。膝くらいの高さになったエゾノタチツボスミレの花もまだ見られました。展望台から久々にブナ爺さんのところまで行ってみました。ヨモギ頭からブナ爺さんへの斜面にはギンリョウソウがいっぱい。やや終盤ですが、あちこちが白く見えていました。
 ゆっくりしていたら、1時間くらいの草刈り作業をし終えた植原さんが草原の上までやってきました。植物や昆虫を観察しながら、草原を下りました。ヨツバヒヨドリももうすぐ咲きそう。いろいろな植物が葉や背丈を伸ばしています。カラマツソウ、ハンゴンソウ、ハバヤマボクチなどなど。鹿柵のおかげでみな伸び伸びと育っているようです。
ロッジに戻って解散。雨に降られることもなく、楽しく観察ができました。

 私はミヤマシグレという木の花を見るために、途中の「四季の森」に立ち寄りました。ミヤマシグレはガマズミの仲間で赤い小さい蕾がたくさんつきます。そして、その先に白い小さな花が咲くのですが、その花が開いているところがなかなか見られず、すぐクチャっと縮んでしまうようです。蕾はたくさんありました。花も咲いていましたが、しっかり開いているのかよくわかりません。でもミヤママルハナバチが何頭も来ていたので、咲いているということでしょう。赤い集合花にクリーム色のマルハナバチ。可愛くてしばらく見入ってしまいました。いろいろ楽しい乙女高原です。

-------------------------------------------------------------------------


2.【活動案内】●花と昆虫のリンク調査7月●  7月11日(火)

 今回も6月に引き続いて土日に設定できませんでした。子どもたちは学校があって参加できないと思います。申し訳ありません。8月の予定はこれから決めますが、8月の調査にぜひご参加ください。

・9:40~ 雨の場合、翌12日(水)に実施。
・集合 乙女高原グリーンロッジ
・高槻先生の指導で、花を訪れる昆虫を見つけては、それを記録していくという調査です。
・弁当、水分、帽子、筆記用具、時計(腕時計や携帯電話の時計で十分)、できればカメラ。
・おそらく終わるのは15:00くらいになると思います。
・去年の調査については以下の動画を参考に。
https://youtu.be/FWgfos0N1SE/

--------------------------------------------------------------------------


3.【活動案内】●遊歩道の草刈り● 7月22日(土)

 遊歩道の草刈りを行います。9時集合ですが、暑い時期なので、もっと早くから始めてくださっても結構です。雨天の場合は翌日に順延します。刈り払い機でも手刈りの鎌でも結構です。手刈りの場合、鎌はファンクラブで用意します。保険に加入します。参加なさる方は事前にお知らせください。

・日 時 7月22日(土) 雨天順延 午前9時から。午前中で終わる活動です。
・集 合 乙女高原グリーンロッジ
・持ち物 水筒,帽子。弁当をぜひお持ちください。
・刈り払い機を持参した方には燃料料をお支払いします。
・問い合わせ・申し込み先 乙女高原ファンクラブ事務局(このメールに返信を)

--------------------------------------------------------------------------


4.【活動案内】●夏の案内活動● 7月22日(土)~8月6日(日)

 午前10時ころから午後3時ころまでを想定していますが、1日全部でなくても、都合のつく時間で来ていただければと思います。乙女高原案内人に限らず、「乙女高原の自然を伝えることで守ることに貢献したい」という方は、ぜひ立候補してください。
 実際の案内活動となると、やる方も来訪者もハードルが高いので、「パンフレットを渡して、それをきっかけに少しお話をする」程度がちょうどいいと思います。

①7月22日(土=遊歩道草刈り)
②  23日(日)
③  29日(土)
④  30日(日)
⑤8月 5日(土=マルハナバチ調べ隊と同日)
⑥   6日(日)

--------------------------------------------------------------------------


5.【活動案内】●マルハナバチ調べ隊~盛夏編● 8月5日(土)

・雨天中止 午前10時から午後2時半くらいまで
・集 合 乙女高原グリーンロッジ
・持ち物 弁当,水筒,筆記用具,時計(腕時計や携帯電話の時計で十分です)
・参加費 無料。
・内 容 午前中は調査の説明とラインセンサス調査。午後はまちぶせ調査。
・問い合わせ・申し込み先 乙女高原ファンクラブ事務局(このメールに返信を)

※行事災害保険にはファンクラブで加入しています。

※なお、初秋編は9月2日(土)の予定です。時間やプログラムは盛夏編と同じです。

※乙女高原ファンクラブでは年に3回ずつマルハナバチ調べ隊を行っています。
 初夏編 女王バチが見られる…かも
 盛夏編 たくさんの働きバチ
 初秋編 超レアなオスバチが見られる…かも

--------------------------------------------------------------------------


6.【活動案内】●笛川小の乙女高原自然観察学習●  9月5日(火)

 笛川小の子どもたちと一緒に自然観察を楽しみませんか?

・雨天の場合、7日(木)に延期です。
・対象は5年生。スクールバスで来て、お昼前に帰校します。
・子どもたちとどんな自然観察をするか、事前にスタッフで相談します。

---------------------------------------------------------------------

 ■2023年度 第8期 乙女高原観察交流会■

●乙女高原ファンクラブとしての行事でなく、参加者各自の自主的活動として行うもので、活動に伴う旅費や飲食、傷害保険などすべて自己責任となります。
●途中からの参加や、午前中だけの参加など自由ですが、解散時間の目安は、現地3時、道の駅3時半とします。
●雨天の場合などは現地には行かず、道の駅での交流会にしたり、早めに散会するなど、参加者各自の意思で決めてもらいます。
●参加者は、乙女高原ファンクラブのメルマガメンバーとしますが、お知り合いを同行されることは自由です。
●乙女高原観察を通した交流目的のため、参加者間で情報を共有できるように、乙女高原ファンクラブ世話人会の了承のもと、メルマガなどを利用させていただきます。


※今後の予定
 ⑤08月05日(土)集合:10:00・乙女高原 兼:マルハナバチ調べ隊
 ⑥09月02日(土)集合:10:00・乙女高原 兼:マルハナバチ調べ隊
 ⑦10月07日(土)集合:09:00・道の駅
 ⑧11月11日(土)集合:09:00・乙女高原 兼:草刈り準備
 ⑨12月02日(土)集合:09:00・道の駅
【2024年】
 ⑩01月06日(土)集合:09:00・道の駅
 ⑪02月03日(土)集合:09:00・道の駅
 ⑫03月02日(土)集合:09:00・道の駅

---------------------------------------------------------------------

  ■街の駅やまなし・乙女高原展■

中央線山梨市駅すぐ北(北口から出て、すぐの信号を渡り、北に向かって歩いてください。郵便局の北です)の「街の駅やまなし」には常設の乙女高原コーナーがあります。
https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/yamanashi_02.html


現在、シーズン37「乙女高原のマルハナバチ」の展示をしています。
https://blog.goo.ne.jp/otomefcact/d/20230523

--------------------------------------------------------------------







乙女高原ファンクラブトップ > メールマガジン > 第515号(2023.7.5) →ページトップ