乙女高原ファンクラブトップ > メールマガジン > 第323号(2015.4.5)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
乙女高原ファンクラブ 公認
乙女高原メールマガジン 第323号 2015.4.5.
発行者:植原 彰(乙女高原のある山梨市牧丘町)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲▼ もくじ ▼▲
NEW! 0.【ニュースニュース】
NEW! 1.【活動案内】2015年度活動計画
NEW! 2.【活動報告】2014年度総会ならびに座談会
NEW! 3.【活動案内】遊歩道作り(5/10)
NEW! 4.【活動案内】スミレ観察会(5/10)
NEW! 5.【活動案内】マルハナバチ調べ隊(6/28)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0.【ニュースニュース】
●1.「乙女高原の写真屋さん」古屋光雄さんによる写真展「乙女高原の森と花たち」は4月8日(木)まで。会場は富士川町(旧増穂町)にある山梨県森林総合研究所「森の教室」です。
http://www.pref.yamanashi.jp/shinsouken/
ぜひご覧ください。3月31日付け朝日新聞山梨版でも紹介されました。
http://www.asahi.com/articles/ASH3F431SH3FUZOB00C.html
●2.3月15日(日)のファンクラブの総会で10名が世話人に立候補し、全会一致で承認されました。新しい世話人の皆様、2年間よろしくお願いします。皆さんもぜひ、支えてくださいね。
●3.今回は全会員(普通会員+サポーター会員)の皆さんにニュースレターを発送しました。
http://fruits.jp/~otomefc/newsletter1501.pdf
今回の発送作業は会員の加藤さんによるボランティア作業です。加藤さん,ありがとうございました。今回はニュースレターだけでなく、活動案内ちらしや2014活動報告,2015活動計画等もお送りしました。乙女高原ファンクラブの会員になれば,これらの印刷物が定期的に届きます(普通会員は年に4回,サポーター会員は年1回)。ファンクラブには入会金も年会費もありません。これを機会にぜひ入会をお考えください。
http://fruits.jp/~otomefc/nyuukai.html
●4.今年度の活動計画をカラー写真で紹介するちらしをつくりました(会員の方には今回お送りしたニュースレターに同封してあります)。配布にご協力いただける方はご連絡ください。お送りします。ちらしはネットでも公開しています(PDFファイル)。ご覧ください。
A面
http://fruits.jp/~otomefc/2015chirasia.pdf
B面
http://fruits.jp/~otomefc/2015chirasib.pdf
●5.乙女高原のヤマアカガエルですが,すでに産卵が始まりました。今シーズンも産卵調査をしますが,乙女高原はまだまだ雪の中。ですから, 「おおっぴら」にピーアールはしていません。参加ご希望の方は事務局までお問い合わせください。4月11日(土),25日(土)の予定。いずれも9時半に「道の駅はなかげの里・牧丘」駐車場集合で,乗り合わせていきます。
●6.次回世話人会は4月15日(水)午後7時半から牧丘総合会館です。ファンクラブの会員であれば,どなたでも参加できます。ぜひどうぞ。
●7.(再掲)『乙女高原大百科』(A5判600ページ)好評発売中です。1冊2,000円。送料は360円。ですから,送料込みで,1冊なら2,360円,2冊なら4,360円となります。3冊以上の送料については要相談。郵便振込でご送金ください(別途,送金手数料がかかります)。
http://fruits.jp/~otomefc/daihyakka.html
郵便振替口座等は以下の通りです。
・口座番号 00220-8-71093
・加入者名 乙女高原ファンクラブ
--------------------------------------------------------------
1.【活動案内】●2015年活動計画●
※ホームページ上の一覧表のほうが見やすいです。
http://fruits.jp/~otomefc/2007schedule.html
(月 日 曜 時間 項目 活動内容 場所 対象者 関連 の順です)
3 29 日 9:30~ 第2期ヤマアカガエル産卵調査① ヤマアカガエル産卵調査 乙女高原 調査者
4 11 土 9:30~ 第2期ヤマアカガエル産卵調査② ヤマアカガエル産卵調査 乙女高原 調査者
4 25 土 9:30~ 第2期ヤマアカガエル産卵調査③ ヤマアカガエル産卵調査 乙女高原 調査者
5 10 日 9:30~12:30 第16回 遊歩道づくり 草原内の遊歩道づくり 乙女高原 会員・一般 市・県
5 10 日 13:30~15:30 第5期 スミレ観察会その1 乙女高原でのスミレ観察 乙女高原 会員・一般
5 31 日 10:00~14:30 第5期 スミレ観察会その2 乙女高原でのスミレ観察 乙女高原 会員・一般
6 14 日 10:00~12:30 第3期 ススキ刈り取り実験その1 10m四方にわたってススキを刈り取り,その影響を調べる
乙女高原 会員・一般 麻布大学
6 28 日 10:00~14:30 第13期 マルハナバチ調べ隊(初夏編) マルハナバチの観察・調査 乙女高原 会員・一般
? ? ? ? 市内小学校の自然教室等への支援 乙女高原でのインタープリテーション。場合により,学校等へ出張。
乙女高原ほか 案内人 学校等
8 2 日 10:00~14:30 第13期 マルハナバチ調べ隊(盛夏編) マルハナバチの観察・調査 乙女高原 会員・一般
8 23 日 10:00~14:30 乙女高原を歩こう! 乙女高原の自然や湿地の谷地坊主を観察する。 乙女高原 会員・一般
9 6 日 10:00~14:30 第13期 マルハナバチ調べ隊(初秋編) マルハナバチの観察・調査 乙女高原 会員・一般
9 13 日 10:00~12:30 第3期 ススキ刈り取り実験その2 10m四方にわたってススキを刈り取り,その影響を調べる
乙女高原 会員・一般 麻布大学
11 23 祝月 9:30~13:00 第16回 乙女高原の草原を守る! 草原の草刈りイベント。藁撒きを継続。 乙女高原
会員・一般 市・県
1 11- 月 ようこそ乙女高原へ展ⅩⅠ 展示作業は10:30~ ? 会員・一般 市
1 31 日 13:00~15:30 第15回 乙女高原フォーラム 講演等 夢わーく山梨 会員・一般 市・県
3 13 日 14:00~17:00 2015年度 定期総会と座談会 事業・予算の承認など懇親を兼ねた座談会 牧丘総合会館 会員ほか
----------------------------------------------------------------
2.【活動報告】 ●2014年度総会ならびに座談会●
3月15日(日)1時半から準備をし,午後2時から山梨市牧丘総合会館の大ホールで2014年度乙女高原ファンクラブ総会ならびに座談会を行いました。総合司会は松林さん。出席総数は出席者13名,委任状108名,計121名でした。
代表世話人・宮原さんのあいさつの後,望月市長さんからのメッセージを宮原さんが代読してくださいました。
【議 事】
①2014年度活動報告
②2014年度収支決算報告
③会計監査報告
④2015年度活動計画案
⑤2015年度収支予算案
⑥新世話人の承認
⑦新旧世話人のあいさつ
⑧その他
①活動報告。今年度の新規事業はモニタリング1000のヤマアカガエル産卵調査でした。
②決算報告。概ねの金額を報告しますと・・・収入総額は94万円。うち前年度繰越金が34万円,寄付金は26万円,助成金が25万円でした。一方,支出総額は58万円。次年度への繰越金は36万円でした。今年度中の収入が60万円,今年度中の支出は57万円でしたから「明朗会計」といえるでしょう。
③会計監査報告。監査人は竹居さんと加々美さん。お二人を代表して加々美さんに報告していただきました。
④活動計画。新規事業として「乙女高原を歩こう」があります。8月23日に谷地坊主をじっくり観察します。乙女高原ファンクラブとしても初体験です。お楽しみに。
⑤予算案。後述しますが,世話人会等への参加者に些少ではありますが旅費を出すことになりました。7万円。印刷費はマルハナバチ・フィールドガイドの増刷,入会パンフレットの作製…が例年と違うところです。34 万円。くろねこメール便が4月以降廃止されるのに伴い,通信費がアップする予定です。18万円。支出総額を77万円と予定しています。
⑥⑦ありがたいことに,2015-16年度の世話人に10人が立候補してくださいました。互選により,そのうち3名が代表世話人に選ばれました。総会総意により承認され,お一人お一人にあいさつしていただきました。
⑧その他として,旅費規程(内規)について審議しました。今までは,ファンクラブの活動は純粋に手弁当でした。ですが,今後は,世話人会や調査活動,活動の準備や学校の自然学習の支援,他団体の会議や授賞式等への出席,書類提出について,ほんとうに些少ですが旅費を出すことになりました。
座談会では,特にテーマは設けず雑談っぽい話になりました。竹居さんからトロッコが通っていたころのお話を聞いたり,シカの被害について情報交換したり,乙女高原での活動やファンクラブの活性化についてのアイデアを出し合ったりしました。「乙女高原で婚活したらどうか?」「グリーンロッジを活用しよう」など,いろいろなアイデアが出されました。ファンクラブの恒例となっています美味しい差し入れがたくさんあり,それらをほおばりながらの話し合いになりました。「散歩の途中で拾ったさ」と竹居さんがたくさんのシカの角を持ってきてくれ,希望者はもらって帰りました。
さあ,今年も乙女高原でお会いしましょう!
----------------------------------------------------------------
3.【活動案内】 ●第16回 遊歩道づくり●5月10日(日)
古くなった杭を交換し,ロープを張り巡らし,遊歩道をはっきりさせます。ご家族で参加できる作業です。春の乙女高原で,いい汗をかきましょう。ただし,天気が悪いと寒いです。防寒具もお忘れなく。
終了後,依田さんを講師にスミレ観察会をします。こちらも予定に入れておいてください。
■主催 山梨市 山梨県 乙女高原ファンクラブ
■日時 5月10日(日) 午前9時半から12時半まで ※スタッフは9時集合
(少雨決行。雨天の判断は各自でお願いします)
(荒天の場合,17日に延期)
■集合 乙女高原グリーンロッジ前
■持ち物 べんとう,雨具,軍手。
かけや(大きなトンカチ),なたなど道具がある方はご持参ください。
■服装 作業のできる服装(まだ寒いので,防寒の準備も)
■問い合わせ・申し込み先 山梨市役所観光課 電話0553-22-1111(代表)
※保険には主催者で加入します。
--------------------------------------------------------------
4.【活動案内】スミレ観察会
第1回 5月10日(日) 午後1時半から3時半
第2回 5月31日(日) 午前10時から午後2時半
(少雨決行。雨天の判断は各自でお願いします)
春,乙女高原には見つかっているだけで22種類のスミレがかわいい花を見せてくれます。といっても,いっぺんに・一ケ所で見られるわけではありません。少しずつ時期をずらし,生息場所をずらしています。そんな乙女高原のスミレを『乙女高原フィールドガイドⅢ 乙女高原のスミレ・ウォッチング』の編集代表・依田昇さんの案内で観察します。
なお,参加者のみなさんには『乙女高原のスミレ・ウォッチング』をもれなくプレゼント!!
■集 合 乙女高原グリーンロッジ前
■持ち物 べんとう,水筒,雨具,筆記用具,観察用具(ルーペがあると便利です),図鑑など。
■参加費 無料。
■講 師 依田 昇さん(乙女高原案内人。スミレ・フィールドガイド編集代表)
■問い合わせ・申し込み先 乙女高原ファンクラブ事務局(このメールに返信を)
※行事災害保険にはファンクラブで加入します。
--------------------------------------------------------------
5.【活動案内】●マルハナバチ調べ隊● 6月28日(日)
今年も愛くるしく,乙女高原随一のインタープリターであるマルハナバチたちの働きぶりをじっくりと見せてもらいましょう。
■日 時 6月28日(日) 雨天中止 午前10時半から午後2時くらいまで
■集 合 乙女高原グリーンロッジ
■持ち物 弁当,水筒,筆記用具,時計(腕時計や携帯電話の時計で十分です)
■参加費 無料。
■内 容 午前中は調査の説明とラインセンサス調査。午後はまちぶせ調査。
■問い合わせ・申し込み先 乙女高原ファンクラブ事務局(このメールに返信を)
※行事災害保険にはファンクラブで加入します。
※年に3回調査をするマルハナバチ調べ隊は,今年で13年目。
第1回 6月28日(日)
第2回 8月 2日(日)
第3回 9月 6日(日)
時間やプログラムは今回と同じです。
--------------------------------------------------------------
乙女高原ファンクラブトップ > メールマガジン > 第323号(2015.4.5) →ページトップ