乙女高原ファンクラブトップ > メールマガジン > 第555号(2024.8.24)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
  乙女高原ファンクラブ 公認
 乙女高原メールマガジン第555号   2024.8.24.
  発行者:植原 彰(乙女高原のある山梨市牧丘町在住)
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ▲▼▲ もくじ ▼▲▼
NEW! 0.【ニュースニュース】
    1.【活動案内】マルハナバチ調べ隊~初秋編   9月7日(土)
    2.【活動案内】植生調査            9月14日(日)
    3.【活動案内】訪花昆虫調査9月        9月15日(日)
    ■乙女高原自然観察交流会
    ■街の駅やまなし「乙女高原展」/書籍/ユーチューブ動画
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【メールマガジンのバックナンバー】 https://fruits.jp/~otomefc/maga.html
【乙女高原ファンクラブのサイト】 http://fruits.jp/~otomefc/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

0.【ニュースニュース】
●1.笛川小の先生から電話がありました。4年生だけでなく3年生ももう一度、乙女高原に来たいそうです。まとめると以下のようになります。いずれもスクールバスで来られて、給食時間に間に合うように帰りますので、打ち合わせも含めて9:00~12:00くらいだと思います。なんと3連チャンです。
大勢の方にご協力いただかないと、子どもたちに充実した自然観察の体験をさせてあげられません。ご協力いただける方は、このメールに返信をお願いします。

・9/3(火) 日下部小 4年 64人 (3クラス) 大勢いらっしゃいます!!
・9/4(水) 笛 川 小 3年 21人  マルハナバチの観察をしたい
・9/5(木) 笛 川 小 4年 19人  草花の観察をしたい
 ※9/4(水)が雨天中止だったら、9/5(木)は4年生ではなく3年生が来て、マルハナバチ観察をします。

・日下部小予備日 9/17(火) 
・笛川小予備日 9/19(木)

●2.8/18(日)に延期した訪花昆虫調査が無事に終わりました。急な延期だったので、何人の方が来てくださるか不安だったのですが、ふたを開けてみたら6名の参加者で、午後3時前には調査を終わらせることができました。

●3.8月のマルハナバチ調べ隊の様子を角田さんがユーチューブに動画配信してくださいました。ぜひ見てくださいね。
https://youtu.be/tc8YEnGhaBI

●4.メルマガ前号で、8/11(日)に草原内の外来植物を合計83.1kg駆除したという話をしました。帰り際に遊歩道を歩き回って、外来植物が残っていないことを確かめたのですが、8/18訪花昆虫調査で乙女高原を訪れてみると、まだまだ目こぼしがあり、ショックでした。8/21に追加の駆除作業をし、どなたかがロッジ前に積み上げてくださったメマツヨイグサやヒメジオンと合わせて10.0kg駆除しました。撲滅宣言するまでには、まだ年数がかかるのでしょうか。

●5.(再掲)2024年度第4回の乙女高原連絡会議・乙女高原ファンクラブ世話人会は10/10(木)19:00から山梨市役所牧丘支所です。会員であれば、どなたでも参加できます。ぜひ、どうぞ。

●6. 乙女高原には直接関係がありませんが、植原が出演する自然観察番組の新作・しかもスペシャル版が放映されています。テーマは「夏のYOASOBI」。夜の自然観察です。山梨CATV。デジタル10ch「ほっと山梨」。8/23(金)~8/25(日)。7:00、13:00、19:00の1日3回。山梨市内で放映後、ユーチューブにアップされますので、そうなったら、またお知らせします。
------------------------------------------------------------------------

1.【活動案内】●マルハナバチ調べ隊~初秋編● 9月7日(土)

・日 時 8月3日(土) 雨天中止 10:00~ 終了予定14:30
・集 合 乙女高原グリーンロッジ
・定  員 20名 小学4年生以上 それより小さいお子さんも大人と一緒なら可。
・参 加 費 無 料(保険料はクラブで負担)
・持ち物 弁当,水筒,筆記用具,時計(腕時計や携帯電話の時計で十分です)
・内 容 午前中は調査の説明とラインセンサス調査。午後はまちぶせ調査。
・問い合わせ・申し込み先 乙女高原ファンクラブ事務局(このメールに返信を)
-------------------------------------------------------------------------

2.【活動案内】●植生調査● 9月14日(土)

・9:40~ 雨天決行  集合 乙女高原グリーンロッジ
・元麻布大学教授・高槻先生の指導で、草原内のポールが立っている10箇所で生えている植物の記録を取っていきます。
・シカ柵設置後、植物たちがどのように「回復」していくのかを調べています。
・シカ柵設置直前から毎年1回、9月に行っている調査です。
・弁当、水分、帽子、筆記用具。
・おそらく終わるのは15:00くらいになると思います。
※参加いただける方は、このメールに返信をお願いします。
------------------------------------------------------------------------

3.【活動案内】●訪花昆虫調査9月● 9月15日(日)

・9:00~(いつもより早いです。ご注意を) 終了予定 15:00
・雨の場合、前日の「植生調査」と入れ替えて実施
・集合 乙女高原グリーンロッジ
・元麻布大学教授・高槻先生の指導で、花を訪れる昆虫を見つけては、それを記録していくという調査です。
・弁当、水分、帽子、筆記用具、時計(腕時計や携帯電話の時計で十分)、できればカメラ。
※問い合わせ・申し込み先 乙女高原ファンクラブ事務局(このメールに返信を)

※10月の調査 10/12(土)9:40~ 予備日10/13(日) 調査の流れは9月と同じ。
-------------------------------------------------------------------------

  ■2024年度 (第9期) 乙女高原観察交流会■
●乙女高原ファンクラブとしての行事でなく、参加者各自の自主的活動として行うもので、活動に伴う旅費や飲食、傷害保険※などすべて自己責任となります。
●基本的には9:00、道の駅まきおか集合です。そうでない場合は、予定表の( )内をご覧ください。
●途中からの参加や、午前中だけの参加など自由ですが、解散時間の目安は、現地3時、道の駅3時半とします。
●雨天の場合などは現地には行かず、道の駅での交流会にしたり、早めに散会するなど、参加者各自の意思で決めてもらいます。
●参加者は、乙女高原ファンクラブのメルマガメンバーとしますが、お知り合いを同行されることは自由です。
●乙女高原観察を通した交流目的のため、参加者間で情報を共有できるように、乙女高原ファンクラブ世話人会の了承のもと、メルマガなどを利用させていただきます。
※2024年度から傷害保険に加入しています。

   【2024年度の予定】
【終了】4月 6日(土) ヤマアカガエル産卵調査と兼ねる
【終了】5月12日(日) 遊歩道づくりの午後(13:00ごろから、乙女高原)
【終了】6月 1日(土) 黄色いスミレ観察会と兼ねる (集合時刻は8:30)
【終了】7月 6日(土) 谷地坊主の観察会と兼ねて (集合は10:00、乙女高原)
【終了】8月 3日(土) マルハナバチ調べ隊と兼ねて (集合は10:00、乙女高原)

  9月 7日(土) マルハナバチ調べ隊と兼ねて (集合は10:00、乙女高原)
 10月 5日(土)
 11月16日(土) 草刈りボランティアの準備 (集合は9:00、乙女高原)
 12月 7日(土)
    2025年
  1月11日(土)
  2月 1日(土)
  3月 1日(土)
---------------------------------------------------------------------

  ■街の駅やまなし・乙女高原展■
中央線山梨市駅すぐ北(北口から出て、すぐの信号を渡り、北に向かって歩いてください。郵便局の北です)の「街の駅やまなし」には常設の乙女高原コーナーがあります。
https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/yamanashi_02.html
現在、シーズン43「乙女高原のマルハナバチ」の展示をしています。
https://blog.goo.ne.jp/otomefcact/d/20240606

  ■案内人養成講座テキスト『伝えることで守る乙女高原の自然』■
A4判270ページ、モノクロ。頒価1,500円。送料は1~2冊なら370円。送付を希望される方は、送料込みの金額を送金ください。

  ■ガイドブック『乙女高原の自然観察』■
A5判32ページ、オールカラーで、1ページに1テーマずつ記事を載せています。頒価300円。送料は1冊だと140円、2~8冊だと180円。送付を希望される方は、送料込みの金額をご送金ください。

  ■『乙女高原大百科』■
厚さ3cmという分厚い本。A5判602ページ(カラー194ページ)。頒価2000円。送料は1~2冊なら370円。送付を希望される方は、送料込みの金額を送金ください。

  ■ユーチューブ動画「教えてうえちゃん・・・自然観察・乙女高原スペシャル」■
山梨CATVが制作した動画がユーチューブ・チャンネルで公開されています。約1時間、植原が乙女高原の案内をします。乙女高原三昧の番組です。
https://youtu.be/g_9EuQ3A3f4
--------------------------------------------------------------------



乙女高原ファンクラブトップ > メールマガジン > 第555号(2024.8.24) →ページトップ