2007年3月31日,イノシシの痕跡いっぱい
乙女高原ファンクラブトップ > 乙女高原の四季 > 2007年3月31日の乙女高原
 |
|
|
|
.JPG) |
|
 |
| 林道の途中,キブシの花が咲いていました。これでも花です。 |
|
同じくダンコウバイの花です。ダンコウバイは葉や茎はかぐわしい匂いがするし,黄葉も見事です。 |
|
|
|
.JPG) |
|
.JPG) |
| 草原にはほとんど雪は残っていませんでした。 |
|
草原に残された「えぼじ」です。冬の間のハタネズミのトンネルの跡らしいのですが・・・
→もっと知りたい方は,こちら |
|
|
|
.JPG) |
|
.JPG) |
草原の奥の,富士山がよく見える場所です。
こんなに土を掘ってくれたのはイノシシたちです。 |
|
そこで見つけたイノシシの見事なうんち。
はしからはしまで13センチありました。どんな
肛門からこのうんちが生まれるのでしょうか。
それとも秘密は腸にあるのでしょうか? |
|
|
|
.JPG) |
|
.JPG) |
| 草原の遊歩道のすぐ脇も,こんなに掘り返されていました。今年の夏,草花たちはちゃんと花を付けることができるでしょうか? |
|
小さな土の山が(一直線ではありませんが)並んでいます。地下でモグラがトンネル工事をしていて,余った土を上に出している跡です。 |
|
|
|
|
|