部会活動

モモ部

新技術や育成期に対応した技術研修・先進地の視察などを積極的に行っています。

●部会活動の運営方針

多彩な部会活動

 部では日本一のモモの生産県として、「土つくり、樹づくり、仲間づくり」をモットーとして活動しています。
 優良品種や系統の評価検討の場を重視して活動しており、新たにモモ育種検討班を設け、育種研究活動を開始したところです。
 また、栽培管理のみならず、経営課題や新規就農者のための関連情報の勉強会の研究班も設置され、主に農閑期に学習会を開催しています。
 来春からは新規就農希望者向けの研修会も予定しております。
   夏の日ざしの下、こぼれる果汁、なんと美味しいことか。
 月刊誌「山梨の園芸」の購読とさらにモモ部入会で、
  モモつくりは100人力です。  入会お待ちしています。

モモ

●令和7年度 モモ部事業計画

(運営委員会別途)
開催日 活動内容 場所
令和6年12月上旬 モモ剪定講習会 果樹試験場
12月上旬 AIロボット実演会 同上
令和7年1月中旬 モモ部総会・講演会 山梨市民会館
2月中旬 県内優良園視察 県内圃場巡回
6月中旬 今シーズンの生育と管理 果樹試験場
7月中旬 品種検討会(1) 園芸会館
8月上旬 品種検討会(2) 園芸会館
9月下旬 県外先進地研修会 県外視察
10月上旬 女性農業者交流会 園芸会館
10月中旬 年度末運営委員会 園芸会館
随時 勉強会開催予定


入会方法入会方法

   山梨の園芸購読者の方のみご入会いただけます。

  入会金:税込4,000円(2年間)

  ●下記フォームからお申し込みいただくか、こちらのPDF専門部入会申込書を印刷してFAXもしくは郵送でのお申し込みも可能です。
    【 FAX:0553-23-0811 】

お問い合わせ・お申し込みフォーム

問い合わせ内容 入会について(『山梨の園芸』購読) ※その他欄に希望年度をご記入下さい
専門部入部について (ブドウ部 モモ部 スモモ部 オウトウ部) 
『ブドウの郷から』購入希望 ※その他欄に希望冊数をご記入下さい
『モモの郷から』購入希望 ※その他欄に希望冊数をご記入下さい
その他・問い合わせ
お名前(※必須)
ご住所

 ※7桁入力 ハイフン必要無し
都道府県

市区町村・番地

電話番号(※必須)
 ※日中に連絡が取れる番号をお願いします。
メールアドレス(※必須)
その他
以上の内容でよろしければ

Powered by FormMailer.

罫線
山梨県山梨市江曽原1204 
TEL:0553-22-3277 FAX:0553-23-0811